「洗浄・消毒・滅菌 ご質問受付」にて受付したご質問と回答の一部を掲載しています。
なお、回答については、質問をいただいた時の基準に沿って回答しておりますので、現時点とは異なっている場合もございます。
感染対策上のトイレの蓋についてのご検討は、経口感染防止の観点からでしょうか。 トイレの流水に関して、フラッシングによりエアロゾルが発生し、床から約1m舞い上がる、フラッシング後1分程度空気中にエアロ...
続きを読む
手術室の清浄化で大切なことは、手術室全体の無菌化ではなく、術野への汚染防止を目的とした日常的な清掃を適切に行うことです。手術室環境整備では消毒ではなく汚染を取り除く日常業務としての清掃が必要です。...
続きを読む
シンク内の汚染菌は、シンク内へ定着するために、また自身を守るためにバイオフィルムを形成します(図)。このため、汚染菌に対する消毒剤の効果は限定的です1,2)。したがって、シンク内の清潔保持は機械的洗浄...
続きを読む
次亜塩素酸水はいわゆる酸性水(電解型/非電解型)の一種です。色々な製法がありますが、いずれも消毒薬(医薬品、医薬部外品)として認められていません。原水の性状や製造条件により様々の次亜塩素酸濃度の製品...
続きを読む
経腸栄養剤(経口・経管)は、「医薬品扱い」「食品扱い」の2つがあります。肝不全経口栄養剤も同様です。一方、臨床現場ではそれらを区別せずに「栄養剤」として扱うことが多いです。また、薬品保冷庫には冷所保...
続きを読む
お使いの製品の詳細が不明ですので、一般的な凝固防止剤の使用を前提に回答します。 再使用器材の洗浄は、その後の消毒や滅菌を効果的に行う上で非常に重要です1)。使用済みの器材は、速やかに洗浄することが望...
続きを読む
耳鼻科領域で使用する耳鏡等の器具は、無菌域には入らないものの、粘膜や損傷した皮膚に接触する可能性があるため、スポルディング分類ではセミクリティカル器具に該当します。クリティカル器具(皮膚や粘膜を穿...
続きを読む
手指衛生は、石鹸と流水による手洗いと擦式アルコール手指消毒薬による消毒の両方を指しますが、目に見えた汚染がない場合はアルコール手指消毒が推奨されています1-3)。アルコール消毒薬が殺菌活性に優れており...
続きを読む
アルコール浸漬でのアルコールの交換頻度は、微生物汚染や揮発・希釈による濃度低下などに左右されます。 まず、アルコールの微生物汚染について、回答者の経験事例を紹介します。図(左)は、輸液バッグ(製品)...
続きを読む
・4%クロルヘキシジングルコン酸塩液(いわゆる洗浄剤含有4%クロルヘキシジン液,4%CHG製剤と略す)のシャワー浴等での使用事例について わが国でも研究会などで、術前シャワー浴での4%CHG製剤の使用事例を拝...
続きを読む